上級論文答練コース 23年合格目標

当コースは、2023年8月論文式試験合格を目指すコースです。

23年向けの論文上級答練は12月以降実施となり、それ以前は財務会計論(計算)・管理会計論のレギュラー答練を受講できます。


必ずお申込み規約を確認し、同意の上お申込みください

本コースにはデジタル教材がついてきます

デジタル教材内容

  • 講義動画
  • 講義音声データ
  • Webテキスト

講義動画では改正論点講義のみ視聴可能となります。その他講義(圧縮講義・レギュラー講義・論文対策講義など)の視聴は有料のオプションとなります。


通学コースでも教材を自宅にお送りする、通学・通信併用の受講形態を開設しました。

プラス3万円で、通学・通信併用となります。

通信コース 通学コース 通学・通信併用コース
ライブ講義
ライブ答練
△ ※1
デジタル教材
自習室利用
対面相談
電話相談
教材受け渡し
(テキスト・問題集)
郵送のみ 校舎窓口のみ 郵送のみ
答練受け渡し※2 郵送 ライブ受験出来なかった
答練は窓口渡し
ライブ受験出来なかった
答練は郵送

右にスクロールできます

※1 スクーリングを利用し、講義20回 答練20回 まで出席可能。スクーリング可能校舎は、新宿校舎、水道橋校舎、梅田校舎のみとなります。

※2 答練はご自宅でもWebテキストから印刷可能です。


すでに短答式試験に合格した方で、2023年8月論文式試験合格を目指す答練を中心としたコースです。

2022年5月以降、財務会計論( 計算) と管理会計論のレギュラー答練を受講し、12 月からは上級答練を通じてアウトプットの実力を養成していきます。

答練以外にもテキストがついてくるため、理解が弱かった部分を学習し直すことが可能です。

この論文答練コースは、徹底したアウトプット・トレーニングに絞り込んだカリキュラムにしており、十分な自習時間を確保できます。しっかりと復習することにより、苦手論点の克服するなど、効率的な学習が可能なコースです。

改正論点講義以外の講義が含まれていないので、比較的時間のある2022年12 月までに、計算科目の基礎力を確認し、苦手科目・苦手論点がある場合には、上級講義・圧縮講義・論文対策講義のうちの必要と思われる講義をオプション(有料) で追加購入することで、無駄のない効率的な受講が可能となります。

そして、2023年5 月以降の直前答練では、全科目について各年の論文式試験の傾向を反映した、出題可能性の高い論点を出題するので、より実践的な演習を行うことが可能となり、論文式試験で確実に合格できる実力を養成できます。

また、改正論点講義は、12 月以降改正の都度、いち早く実施しますので、十分な論文対策をしたうえで、本試験に挑むことができます。

最優秀者の答案とボーダーラインの答案を公開

優秀者の答案は、とてもシンプルに記述してあり、誰が読んでも読みやすく理解しやすい文章で書かれています。優秀答案は、知識が羅列されている答案ではなく、必要十分な知識を素直に理解した論理構成で記述されています。

CPA では、毎回の論文式答練実施後に、最優秀者とボーダーラインの点数だった受講生の答案を添付します。優秀答案を書けるCPA 生とボーダーラインの答案、自分の答案の記述の違いを分析して、自分の答案の記述をする際に反映させれば、論文記述力が大いに向上します。

解答箇所ごとの正答率を明示

論文式答練でも、最小単位の解答箇所ごとの正答率を明示します。解答箇所ごとの正答率がわかるので、自分の課題が明確になります。
他の受講生ができている論点や設問がどこか?自分が身につけるべき課題は何か?を毎回の答練で確認して、具体的な対策が可能になります。


通信生の方は、ライブでの実施後にお送りいたします。

講義視聴期限

講義視聴期限:2023年論文式試験実施月の月末迄

発送時期

実施時期: 2022年5月~2023年8月(実施後順次発送)

通学講座について

当ページでお申込み後、校舎の窓口までお越しください。

通信講座の発送について

ご注文後1週間以内に発送します。
銀行振込の方はご入金確認後1週間以内に発送します。

既に免除用のクーポンコードをお持ちの場合は、以下の免除項目は受講するのままお進みください。

本コースは継続割適用外となります。

当コースは、2023年8月論文式試験合格を目指すコースです。

23年向けの論文上級答練は12月以降実施となり、それ以前は財務会計論(計算)・管理会計論のレギュラー答練を受講できます。


価格 : 円(税込)
数量
 
資料を取寄せる(無料)  無料個別相談を予約